働くママの知恵袋

【転勤族の家選び】分譲マンションの賃貸物件をおすすめする理由5つ

転勤族の子育て世代には分譲マンションの賃貸貸し物件がおすすめ  

メリット

(1)住人の層が似ている (2)収納が多い (3)マナーが守られやすい (4)宅配BOXがある(ところが多い) (5)共有スペースがあると意外と便利   この5つが大きなメリットだと思っています。 以下、その詳細です。

住人の層が似ているマンションを選択しやすい

  ズバリ、子育て世代が多く、 自分達と似たような家庭が多いマンションを選択すると住みやすいと言えます。 これを我が家は最も重視しています。 何かあったら助け合える。 多少うるさくてもお互い様。 お友達もできる。   我が家は小学生の娘と、未就学の娘がいます。 「女の子が2人だと静かでいいわね~」なんて言われることもあります。 でも、静かなんて程遠い・・・ 男の子を育てたことがないので違いはわかりませんが、 うちの娘たちは家の中で走り回って縄跳びして壁で逆立ちの練習して ソファはトランポリン化しています。 女子も元気です。 朝から晩までずーーーーーっと喋っていたり歌っていたり、にぎやかです。 子供がいる家庭で気になることの1番大きな心配事って「騒音」なんじゃないでしょうか?   我が家が現在住んでいる分譲マンションの1階フロアは 見事に!全員男の子がいるご家庭です(笑) 子育て世代が多いマンションの見極め方は内見のポイントについてもご覧ください。 [kanren url=”https://from-everywhere.com/private-view”]   つまり、みんな考えること、心配することは同じ。 うるさく騒いだり跳ねたりして隣や下の人たちに迷惑をかけたらどうしよう。 子育て世代は気にしていますよね。 でも、お互い様だったらそこまで気にならないのではないでしょうか。 うちの子もいつも元気に泣いているけど、お隣さんも今日は泣いているな~。 お互い子育て世代ならお互い様。そんなに気にしないですよね。   それにママ同士情報交換もしやすいし、助け合える。 子供たちも園や学校のクラスが違ってもお友達ができますよ。   分譲マンションは賃料が高めではありますが、 住む場所は長い時間を過ごす家族にとって最も大切な場所。 子育て世代が多い分譲マンションを選ぶことで 快適でストレスなく‼生活出来る生活には変えられません。  

分譲マンションは収納が多い

  一般的に分譲マンションは賃貸マンションよりも収納が多いです。 分譲マンションは永住or長く住んでいる方を対象として設計されています。 分譲マンションでは収納が少なすぎて困ることはありませんでした。   一般的には賃貸マンションの収納率は8%、 分譲マンションの収納率は10%、 一戸建ての収納率は13%程度が標準と言われています。 収納が少ない家に住んだ場合、洗面所や洗濯機の上に棚を購入して設置したり、 その家に住む間の数年間だけ新しく収納を確保しなければならないこともあります。 数年の期間だけ住む家に収納を追加する、というのは難しいことが多いと思います。 家具を増やすのもできれば避けたいですよね。  

分譲マンションはマナーが守られやすい

  分譲マンションは「自分たちの持ち家」という認識があり、長く住む予定または長く住んでいる方が多くいます。 分譲マンションという「一生ものの大きな買い物」をした人たちです。 今後も長く気持ちよく住んでいくことを望む人たちが多いことを考えれば、 マナー違反をしたり、わざわざご近所さんと揉めるようなことを好んでする人は少ないでしょう。 また、管理組合などできちんと住民間で管理しているため、 何かトラブルがあった場合でも誰に相談すればいいのか明確で安心です。  

分譲マンションは宅配BOXがある(ところが多い)

  築年数が15年以上経過している分譲マンションだと宅配BOXがないところが多いですが、 比較的新しい分譲マンションには宅配BOXがあることがほとんどではないでしょうか。 最近は戸建の家庭に付けるタイプも増えてきていますよね。 [itemlink post_id="1651"] [itemlink post_id="1652"] 我が家は共稼ぎで日中家に誰もいない、でも共稼ぎで買い物時間がないため、 ネットショッピングのヘビーユーザーなのです。 宅配BOXはありがたい、というよりも宅配BOXがないと困る! 受け取れなくて再配達をお願いすることになってしまうので、自分も手間ですし、業者さんにも申し訳ないのです。   何度も宅配の人に足を運んでもらうのは申し訳ないし、 この日に受け取りたい!というものを受け取れないのは困るので、 マンションのスペックとしては重要視しています。

分譲マンションならではの共有スペースやサービスがあることも

  大型で規模が大きい分譲マンションには色々な共有スペースがあります。 (タワーマンションほど高級じゃなくてもね!) 例えば・・・
  • コンシェルジュがいる受付でクリーニングや宅急便の代行サービス
  • 子供の遊び場・プレイルーム
  • 車の洗車スペース&水場
  • パーティールームetc・・・
マンション内で完結できることが多いとママにはありがたいですよね。 プレイルームは雨の日でも子供を遊ばせることができるし、 ママ同士仲良くなることもできます。 そこまで重要視するわけではないですが、 候補にしている物件にこのようなスペックがある場合はご家庭で活用したいものをチェックしてみると良いかもしれません。   小規模の分譲マンションだと、そこまで充実したスペースはないですが、 玄関先に商談スペースのようなテーブルと椅子がおかれていたりしますね。 テーブルと椅子があるだけでもちょっとした待ち時間に使えるので便利ですね。   参考になれば幸いです。]]>

ABOUT ME
ちはる
2児の母。共稼ぎのサラリーマン家庭。子2人が私立小。お金について学びながら子どもにも金融教育を実践中。