プロフィール

自己紹介

はじめまして。

関西在住のちはるです。

共稼ぎのサラリーマン家庭ですが、子ども2人が小学校から私立の一貫校へ。

このブログでは、

  • 情報が少ない私立小のこと
  • 共稼ぎ家庭のお金のやりくり
  • FIREを目指す過程
  • 過酷な中学受験のあれこれ

などを記録していく予定です。

教育ママではありません

私自身はあまり熱心な教育ママとは言えないと思います。

赤ちゃんの頃から熱心に教育をする!なんてことはなく、

子ども達はのびのびと育てたいと思っていました。

ただ、私の母は教育熱心でした。

私自身は4歳から公文で国語を始め、小2の初めごろには

国語は最終単元まで修了。

国語に続き、数学と英語も公文で先取り学習をしていました。

↑記憶にはありませんが、母の記録によると小2の4月で国語が修了したようです。

幼児優秀児の集いに招待されたことはうっすら記憶があります。

ブログの登場人物

長女

繊細さん。

石橋を叩いて叩いて叩いて、誰かと一緒にようやく渡るタイプ。

私がHSCという単語を知ったのは割と最近ですが、繊細ゆえにこれまで色々ありました。

中学受験で外部に出ることも考え、小3の2月から中学受験の塾に通う。

あまりの過酷さゆえ、親子ともに心身が持たず中学受験は辞めることに。内部進学予定。

次女

自由奔放でマイペース。

姉と違ってよく食べるため、発育も良く、あまり心配ごともなくのびのび育つ。

家ではやんちゃでお転婆でお喋り大好き。

外ではしっかり猫をかぶり優等生に見られるタイプ。

娘たちを溺愛。

優しい。

幼少期を関東で過ごし、小学校受験、中学受験の経験あり。

算数が得意で国語が嫌いな典型的な男子。

某有名私立大学卒。家庭教師や塾の講師の経験あり。

ブログのテーマ

受験@関西

小学校のお受験情報、中学受験情報を更新予定です。

東京の情報は多いけれど、関西の情報はまだまだ関東に比べると少ないのが現状です。

誰かの参考になりますように。

繊細さん・HSC・HSP

親子で繊細さん(HSP・HSC)なので、これまでの経験も書いていこうかと思います。

HSPという言葉を知ったのも割と最近で、

これまで特に気にして生きてきたわけではありません。

(『繊細さん』の本が売れてから知った気がする)

長女はその傾向が強く、身体に色々異変が起きたこともあります。

気にしすぎる必要はないし、レッテルを貼る必要はない。

でも知っておくことで余計に疲れたり困ったりすることを減らしたり、

対策が取れたりとできることもあると思います。

気にしすぎる必要はないけど、取扱説明書は読んでおこうかな~程度に

本を読んだりしてきましたので、ご紹介していきます。

お金のこと

受験をして私立に進学するとなると当然お金がかかります。

教育費と向き合うことは避けて通れません。

受験にはもちろんお金がかかるし、

大学まで私立となると一般的によく聞く

「子ども一人当たり1000万」では全く足りません。

小学校からオール私立なら2500万から3000万、

中学から大学まで私立でいくなら

費用はざっくり1500万から2000万といったところ。

兄弟姉妹共に私立に行くのであれば、倍!!

それを見越して蓄財・資産形成をしています。

教育費の貯め方・節約なども書いていこうかと思います。

FP2級・AFPを取得しています。

次の目標はFP1級・CFP。

人生100年時代です。母も学び続けます。

節約、よりも倹約の方が好きです。

家計簿アプリは必須アイテム。

2016年頃から投資をしています。

日本株・米国株・投資信託で資産運用中。