キリスト教を信仰する関西の私立小学校に通っています。
「ミッション・スクール」とも呼ばれますね。
お受験を考えたときにミッションスクールについて調べる方は多いと思います。
私立小学校を検討していて、ミッション系が家庭の考え方に合っているのかどうか迷う方もいるのではないでしょうか。
キリスト教系の私立小学校の特徴についても解説していきます。
我が家の子どもたちが通ってみて感じたことが参考になればうれしいです。
ミッションスクールとは?
ミッション・スクールには、大きく分けて2つの種類があります。
- カトリック
- プロテスタント
キリスト教は、大きく分けると「カトリック(旧教)」と「プロテスタント(新教)」の2つの
宗派があります。
我が家はキリスト教ではありませんが、いくつかのミッションスクールを検討しました。
校風などが情操教育に良いと感じたこと、英語教育に力を入れている学校が多いのが検討理由です。
信者はクラスに数人程度という印象で多くはないと感じます。
ミッションスクールの3つの特徴
ミッションスクールが他の学校と違う点としては以下の3つ。
- 宗教教育がある
- 宗教行事が多い
- 英語教育に力を入れている
宗教教育がある
最も特徴的なのは「宗教教育」があることです。
国で決められた国算社理・体育音楽などの必須科目に加え、必ず毎週「宗教教育」の授業があります。
幼稚園がミッション系でないと、突然お祈りをする時間などがあると子どもがどう思うのだろうと不安に思う方もいるかもしれません。
ですが、小学生の子どもがおそらく全く問題なく受け入れて溶け込むと思います。
中学受験で中学からミッションスクールという場合もあると思いますが、中学生くらいになるとどうなのでしょうね?
ミッション・スクールに入学する為は、キリスト教に対しての理解は必要だと思います。
宗教教育が設けられ、日々の授業のなかでキリスト教の背景や考え方を学ぶ授業があります。
宗教行事が多い
ミッション・スクールにはキリスト教ならではのお祈りの時間、朝礼や終礼、日曜学校、ミサなどの宗教行事の開催があります。
キリスト教のお祝いの日や追悼の日など、行事が毎月のように行われる学校もあるのではないでしょうか。
行事が行われるということは準備が必要な場合もあります。
仲間たちと一緒に準備をして行事を行うことで、育まれるものは多いと考えています。
ただ、学年が上がるにつれて行事の準備や勉強が忙しくなってくると感じることもあります。
もしかしたら中学校や高校になってくると、行事の準備より期末テストの勉強をしたい!という生徒さんもいらっしゃるのかもしれませんね。
英語教育に力を入れている
英語の授業が早めに始まり、力を入れている学校が多いのも特徴の一つです。
キリスト教系の私立小学校では、小学一年生から語学の授業を導入している学校も多いと思います。
最初は英語の歌などから親しみ、当然のように英語でお祈りもできるようになっていきます。
ただこの点に関しては、他の私立小学校でも英語の授業が小学校一年生から始まっています。
ミッションスクールの特徴というより私立小学校はほとんど英語、外国語に力を入れている、という気もします。
小学校1年生から英語の授業があり、ネイティブの先生からも学ぶことができる学校が多いと思います。
お稽古として英語教室に週に1回通っても、英語に触れる機会はなかなか増えません。
学校で授業に組み込まれていると必然的に触れる機会が増えますね。
まとめ
ミッションスクールの大きな特徴3つ。
- 宗教教育がある
- 宗教行事が多い
- 英語教育に力を入れている
私立小学校を検討していて、ミッション系が家庭の考え方に合っているのかどうか迷う方もいるのではないでしょうか。
- 宗教教育を通して子ども達が何を学ぶのか
- 宗教教育は子どもの情操教育にどう影響があるか
その学校の「宗教教育」の特徴をよく研究することになると思います。
家庭の考え方と合う学校とご縁があると良いですね!