転勤族の妻

転勤族の妻のストレス!帰省ビンボーの実態とは

実家が遠方の場合、帰省頻度ってどのくらい?   「ねぇ、実家って年に何回帰っている??」   転勤族の妻の間ではよく話題になります。   我が家は関西在住で、私の実家は北海道。 夫の実家は東京と、どちらも離れています。     多くの家庭がそうであるように、我が家も 盆と正月は休みなので、帰省しやすい。     でも、交通費が高い!!高すぎる!!! よって、それぞれの実家には年に1~2回しか帰省できません。     3連休があるから帰省しようか~という気軽に行き来できる距離でもないのが辛いところ。 去年のお正月は東京だったから、今年のお正月は北海道ね、 お盆も同じ、という感じで交代制のようなイメージです。    

帰省費用は自分達が負担?親が出してくれる?

我が家は帰省費用は自己負担ですが、親が出してくれる家庭もあるとか。   両親が来てくれるときもあるし、お互い様、と割り切っています。   もちろん、費用の負担は家庭によっては色々ですよね。 帰省費用は親が半分くらい出してくれるよ~という家庭の話も聞きます。 私の周りでは2割くらいが両親がいくらか出してくれるという話を聞くかな?

帰省貧乏!計算してみると恐ろしい。帰省にかかる費用。

家族4人の航空券を1回15万円として、 お盆とお正月、年に2回帰省したとします。 年間30万円帰省にかかることになります。     10年続けたら単純に300万ですよね・・・。 そう考えると恐ろしい金額ですよね( ゚Д゚)   でも帰省したい。   帰省して実家に帰ると落ち着くし、孫の顔を見るのを楽しみにしてくれているし、 地元の友達にも会いたいです。 生まれ育った場所の空気はどこか懐かしいし、 以前と変わった建物があれば、ちょっとセンチメンタルな気分になったりもします。     両親は孫と娘(孫がやっぱり一番かな?)に会えて喜ぶし、 子供達もおじいちゃんおばあちゃんに会えて喜びます。 そう考えるとやっぱり年に1回は帰省したい。 帰省の時期を少しずらすだけで航空券の値段は半分以上下がったりします。     夫も同じだと思うので、帰省の頻度は両家半々くらい。     休みをずらすのは会社員だと難しい場合も多いですが、 うまく帰省して自分も親もうれしい帰省にしたいですね(^^♪]]>

ABOUT ME
ちはる
2児の母。共稼ぎのサラリーマン家庭。子2人が私立小。お金について学びながら子どもにも金融教育を実践中。