した。
在宅で働きたい ママはたくさんいます。
とは言っても、何から始めたらいいかわからないという人がほとんどだと思うんです。
[aside type=”pink”]
- もっと子供の側にいる時間を増やしたい
- 家族との時間を一番に優先したい
- 今の会社を辞めたい
- 自分の得意なことや好きなことを活かして仕事をしたい[/aside]
そうは思ったものの実際のところ
[aside type=”sky”]
- 不安 知識も経験もスキルもない
- 安定して収入が得られないと家計がままならない
- 自分にはできるかどうか不安
- 夫や家族から反対される
- 時間もお金もない
- 起業塾に通う何十万というお金はかけられない
[/aside]
そんな方も多いと思います。
私自身もそうだったのでよくわかります。
そんな方にまずは起業の基本を一から教えてくれる動画があるので
ご紹介します。
すぐにでも見たい方はこちらから▼
[btn class=”spe2″]次世代起業セミナー動画(無料)[/btn]
【次世代起業家育成セミナー】って、どんな内容?
次世代起業家育成セミナーは
東京・大阪で開催された実際のセミナー公演を元にした動画講座。
正しい起業・経営の基本を
1から学び、自宅で好きなときに見ることができる動画です。
講師の「加藤将太さん」って一体どんな人?2019年テレビ出演も!

このセミナー講師をつとめている
「加藤将太さん」とにかくすごい人で、
ちょっと引いてしまうかもしれません。
京都大学在学中に2つのビジネスを立ち上げ
京大大学院のMBAを卒業して
1年半で年商3億円の会社を作った
とにかくスゴそうな人です。
最初見たときはなんだか
インテリ風な若いお兄ちゃんねぇ~と思いましたが(ゴメンナサイ)
本物の起業家・経営者でした。
加藤さんは塾の講師もされていたので、
『教える』ことへの情熱も技術もずば抜けています。
話し方・教え方がとても上手なので
わかりやすく飽きることなく集中して見ることができます。
よく、これだけの受講生を見まわして進度を調整し、
ホワイトボードに記載し、熱く教えることができるものだなと
素直に関心してしまうほどです。
2019年には
『社長のホンネ研究所』でテレビ出演もされています。
▼実際に放送された番組のはコチラ▼youtubeより
時短起業セミナーをおすすめしたい人
例えば、
[aside type=”boader”]
- 正社員フルタイムで働くことに限界を感じているママ
- やりたいことがあって起業してみたいけれど何から始めたらいいかわからない
- 今の職場仕事を辞めたくて模索している方
- すでに 自分で起業をしているけれど理想とする働き方にはなっていない方
- 在宅でできる仕事、子供がいない隙間時間でできる仕事を探している方
- 現在の仕事だけでは不安なので副業から始めてみたい方
- ビジネスの仕組み化に興味がある方
- ブログなど情報発信で収入を得る方法に興味がある方
[/aside]
何か一つでも当てはまることがあれば、
きっと 見て得るものがたくさんあると思います。
私が今やっていることもまさに 次世代企業のこの動画に出てくることの 中に含まれています。
特に第2章以降は 自分に何が足りないのか グサグサと響く内容になっているので、
何度も見返しています。
次世代起業家セミナーのデメリットは?
デメリット1.ボリュームが特大。特大すぎて最後まで見られず挫折しやすい
無料で見られるセミナーの動画はなんと全部で24時間分です。
1.5倍の速度で見たとしても 16時間ぐらいの時間がかかります。
ただ、ボリューム満点 なのは よく考えてみれば当たり前のことですよね。
『起業』『会社に属さず自分で稼ぐ』『1人でビジネスをする』という
人生の大仕事をしよ
うとしているのに
1時間やそこらで勉強ができるわけではないですよね。
実は・・・私も最初はあまり興味があったわけではなく
軽い気持ちでご飯
を食べながら見始めたんですが
始まってすぐに これは!と思ったので慌ててノートにメモを取り
しっかり自分事として勉強しました。
↓その一部↓

とはいっても 動画を24時間 も見る時間はなかなか取れないですよね。
私もよくわかります。
正直、最初は少しだけ見てみようと思った程度でした。
動画でじっくり視聴する時間が取れない時には、
ワイヤレスイヤホンをつけて音声だけで聞いています。
ワイヤレスイヤホンで聞き流しであれば、家事をしながら、通勤の電車の中でも可能なのでおすすめです。
文字のテキストになった PDF もありますので 自分なりのやり方で進めてみるのもいいと思います。
デメリット2.この動画を見るだけでは上手くいかない
当然、見るだけでうまくいくわけではありません。
実践する、手を動かすのは、当然自分なんですよね。
動画の中でも繰り返し加藤さんがお話されているのですが、
「知識」より「行動」ということ。
知識だけ得て頭でっかちになって行動しなければ、一歩も進んでいないのと同じこと。

ただ、その「知識」すらも知らないで自分なりに何かビジネスと始めようとするのは
登山初心者がなんの装備もせず地図も持たず
道なき山に一人で登山チャレンジしているようなものだと思うんです。
危険!&無謀!&無理!ですよね。
デメリット3.有料スクールの宣伝が入る
セミナーの動画を後半まで視聴していくと
最後の方に 次世代起業家育成スクールの宣伝が入ってきます。
というのも この動画というのがそもそも起業塾の
『お試し商品』だからです。

『ベネッセのしまじろうお試しサンプル DVD』
『スーパーでやっている 試食』などと
同じだと思っていただければ分かりやすいと思います。
試食をデメリットと感じるかどうかは人によるかもしれませんが、
営業される感じがイヤ、という方にはデメリットの一つになるかもしれません。
もちろん、試食・お試しサンプルと同様、
セミナーの動画を全て見たからといって
勝手に起業スクールに契約
されたり
勝手に お金がかかるということは
一切ありません。
というより、この次世代起
業家スクールには入るためにもテストがあるんですよね。
そのウェブテストで一定の点数を超えないと
そもそもスクールに入会すること
ができないんですよね。
もちろんクレジットカードの情報を入力する、なんてこともありませんのでご安心を。
次世代起業家セミナーのメリット・魅力は?
起業塾って、高いんですよね。
塾もコンサルも数十万かかるのがほとんど。
この動画を見る前に、そこそこ活躍されている女性起業家さんの有料セミナーを受講したことがあるのですが、
正直、有料のセミナーであっても対価以上のものを得られたという満足感はありませんでした。

この動画に出会ってからは、迷ったときはこの動画に立ち返って自分のポジションを確認してみることができます。
正直、無料でここまで教えてくれる!
合わなくても動画を見るのを辞めるだけでいいのが一番のメリットだと思います。
といっても、それではそもそも見るメリットにはならないと思うので、
以下私が実際に見て感じたメリットをお伝えしていきます。
メリット1.実際の事例を元にしているのでイメージしやすい
セミナーの中で詳しく取り上げられるのは
個人で仕事をするのにお
すすめの業種分野を中心にしています。
[aside type=”boader”]
- サービス業(美容系・飲食店・サロン運営など)
- 先生・コーチ(教室運営・レッスン運営・対面指導・コンサルティングなど。サロネーゼはこの辺りが参考になりそう)
- 販売系( 物販・アパレル・輸出入・せどりなど。BASEやSTORESなど自分で売りたいものがある方におすすめ)
- パソコン型(IT・ システム・ブログ運営など )
- 手に職系 (ハンドメイド作家など)
- 専門職系 (医者・弁護士・税理士・会計士など。私はFPなのでこの辺りも参考にしています。)
[/aside]
特に 主婦に人気の サロン運営や
個人のピアノ教室運営、ハンドメイド作家、ブログ運営など
自分の特技や
好きなことを生かした仕事で 収入を得たいと
考えている女性の参考になる内容になって
います。
メリット2.個人でビジネスをしたい人は自分に置き換えて活用できる
セミナーの中で整体院を経営されている生徒さんと話す章がでてきます。
加藤さんが整体院をシステム化し、理想とする月収にする
手順を具体的に解説していく場面があるのですが、
リアルビジネスをしていくとき、ネットでビジネスを展開していくときに
経営者はこう考えていくのか!という思考が垣間見えます。
自分がもしサロン運営するなら、レッスンをするなら、と置き換えて考えることが出来ますね。
メリット3.システム化・DRMを自分に置き換えてイメージできる
セミナーの中ではネットの活用方法も 動画で解説されています。
実際にリアルビジネスを展開していて店舗を持っている人が、
どの程度ネットでの集客から販売までを組み込んでいくか
最強の構
造化の例などが具体的に取り上げられています。

システム化=時短起業として解説されているのですが、
リアルビジネスでも自動でお金が入ってくる仕組み作りについて学ぶことができる というメリットがあります。
アフィリエイトなどネットビジネスと呼ばれるジャンルでは
集客からセールスまで自動的に進んでいく
システム化を構築している方も多いのですが、
リアルビジネスの 教室運営やお店を経営している方などは
自分が一日中働いているという状態の方も ごく普通にいる場合も多くあります。
このセミナーを見ることでそれぞれの職種で
どのようにシステム化
していくのか
どこでスタートして
どこに向かっていくのかシステム化の具体例が
分かります。
個人で仕事をするのにお
すすめの業種分野を中心にしています。
[aside type=”boader”]
- サービス業(美容系・飲食店・サロン運営など)
- 先生・コーチ(教室運営・レッスン運営・対面指導・コンサルティングなど)
- 販売系( 物販・アパレル・輸出入・せどりなど)
- パソコン型(IT・ システム・ブログ運営など )
- 手に職系 (ハンドメイド作家など)
- 専門職系 (医者・弁護士・税理士・会計士など)
[/aside]
この例の中に 自分の興味があるジャンルやチャレンジしてみたい事がある方はイメージが湧きやすいですね。
メリット3.自分自身の『起業の才能』をチェックできる!
セミナー後半まで動画を視聴していくと、
『10分でできる起業センス診断』が無料で受けられます。
システム費など実費で5,400円するとのこと!
約15分間で受けられるこの診断
今は0円で受けることが出来ます。
診断を受けると『起業戦略アドバイス室』というページが作成され、
そのページでは、起業家センスの結果と、その見方を解説しています。
- あなたは起業に向いているのか?
- あなたのリーダーシップ度は(部下何人までが適正か?)
- あなたの心の状態は?といった事が、詳細な分析結果と共に表示されてます。
アンケートの結果の見方と、結果に応じた起業成功の方法が公開されています。
その一部がこちら▼

実際に私の診断結果は・・・

59!上から数えて2.3%以内の『起業安心レベル』。
割合としてはトップ3%の起業センスですって。
えぇ~本当??と思って診断結果を見ていましたら、
診断テストの最新100件の受講状況を見ることが出来ました。
こんな感じ▼

おお!わたし本当に高得点の部類★
起業向いてるんじゃない?!とうれしくなりました。
さらに、起業センス診断では
「どんな起業スタイルが向いているか?」
- 1人起業がいいか
- 組織化した方がいいか
- 人の上に立つ経営者向きか
今のあなたの
リーダーシップ力
も診断してもらえます。
わたしのリーダーシップ力はこちら▼
起業に限らず、会社員としても組織を率いる立場に立つ人には必要な力。
元々は人見知りで一人で黙々と何かをするのが好きな私でしたが、
年次を重ねて15年も同じ会社にいて、
何度も異動を繰り返しながらステップアップしてきたので、
リーダーシップ力も自然に鍛えられたのかなと思います。
[btn class=”shiny”]
▶無料で起業センス診断を受ける[/btn]
動画を見る方法
動画を見るには登録が必要ですが、LINE登録なのでとても簡単です。
不要になればいつでも解除できます。
LINE登録
スマホから見ている人は、
LINE登録をすると動画が視聴できるようになります。

1.ページ真ん中あたりLINE友達追加ボタンを押す
2.加藤将太@次世代起業家が表示されたら追加ボタンをタッチ
3.画像をタップで動画が見られます。
4.視聴後は5段階評価を送る。これだけです。
これで完了です。
メールアドレス登録
PCから見ている人は、
メールアドレスで登録することも可能です。
- メールアドレスを入力してオレンジボタンをクリックする。

- 入力したアドレス宛に順番に動画が送られてくる。
- 視聴後は5段階評価を送る。
最後に
次世代起業家育成スクールは
起業して自立していきたい人を
みっちり本気でサポートするオンラインの学校。

起業の入り口を広げるために
「無料なのについていけないくらいすごい・・」と必死になるくらい
学べる場を整えてくれています。
今あなたがもし
「退職する前に今からしておくことはないかな?」
「家族がもっと幸せな人生を送るためにはどうしたらいいかな?」
「会社員以外の選択肢を選ぶ前に何を学べばいいのかな?」
「在宅フリーランスを始める前に知っておくべきことはないかな?」
と思いあたることがあれば、
セミナー動画を見てみる。
ちょっとした占い感覚で起業センス診断を受けてみる。
今の自分にできることから始めてみる。
1つ1つ、自分のモノにしていけますように!
[btn class=”shiny”]
▶次世代起業セミナーはこちらから[/btn]]]>