転勤族の妻

2021年の抱負とやりたいことリスト

達成したい目標3つ 沢山目標掲げても達成できないかもしれないので、絶対達成したい!という目標を。 もはや備忘録!

ダイエット・健康第一(家族も)

コロナで?食べることしか楽しみがない!!と言い訳に? とにかく太ってしまったのでダイエット。 目標は夏までに5kg減だけど、体重よりも体形、見た目、健康!なので、 健康的に痩せたい。 ウォーキングと健康的な食事から頑張る。   健康的な食事は家族の健康にもなるはず。 娘が塾に通い始め『塾弁』という苦手分野がタスクに加わったため、 塾弁+夕ご飯を作らなければならないという日は結構忙しい。 塾弁スキルを高めるべく、インスタで塾弁アカウントでも作ろうかな。

アイキャッチを印象的に (5)
created by Rinker

ブログ更新・メルマガ発行

複数運営中のブログ。
毎日どれかに何かを書く。
文字数気にせず毎日少しでも書くことを目指す。
昨年新しいことをやってみよう、もっと人と話そうと思い、
数人の転勤族の方とオンラインでお話してみたりしたけど、なかなかどうして色々と難しい。
無理しすぎて自分が体調崩しては元も子もない。
子どものサポートに追われるこの数年間はブログとメルマガ主体でマイペースに発信していく予定。
 

CFP&簿記受験

1科目ずつでも良いから最終的に6科目合格したいので(まだ1科目しか合格してない)
2021年中に2.3科目合格したい。
リスクは割とサクッと合格できたけど、他の科目は
それなりに勉強時間の確保が必要だと思う。
まずは2021年6月にタックス受験&合格したいな。
簿記も半端に勉強して受験できていないから、ちび子が入学して落ち着いたら簿記はオンライン受験したい。

アイキャッチを印象的に
created by Rinker

アイキャッチを印象的に (6)
created by Rinker

大前提は家族の笑顔

目標は書いてみたけれど、「家族の笑顔」を大切にするが大前提。
子ども達も習い事が変わり、新生活が始まっていてバタバタ中(2月末現在)。
新生活がスタートしたときの最初って肝心。
最初の2カ月くらいはママがサポートして上手くまわるように流れを作ることが大事だと思っているので、
まずは環境を整えていくこと。
上手く流れるようにその都度少しずつ修正したりしながら流れを良くするのが私の役目かと。
 
中学受験予定の長女にはこれから3年間、母の伴走が必要だと思っているけれど、
最初の流れ作りは同じく必要。
小学校に入学予定の次女には卒園~入学、しばらくサポートが必要。
 
中学受験にはお金がかかる!
でも、金銭面で心配せずに中学受験に向けて応援できるのはありがたいこと。
お金の不安を消すには、やっぱりお金の知識をつけるしかない!
お金の知識を身に着けて金銭面で不安がなくなるお手伝いを少しずつでもやっていきたい。
 
とはいえ、今年の6月くらいまでは、子ども達の環境を整えて
親子で良い流れを作っていけるようにすることが私の一番の大仕事。
(ダイエットは二の次という言い訳か・・)

他にもやりたい!小さな目標 To Do リスト

ここからは、メモ程度に小さい目標とかやりたいことリストに使用。

家族とのやりたいことリスト

  • 子ども達と漢字検定を受ける
  • 実家に帰省して両親に会いたい
  • 家族でキャンプ以外の旅行に行きたい
  • 友人たちと大人数でグループキャンプしたい
  • 子ども達と宝塚&ミュージカル観劇したい
  • 海・プール・温泉で思い切り遊びたい
  • USJとディズニーに行きたい
  • 娘とアフタヌーンティーに行きたい
  • とにかく旅行したい

自分のやりたいことリスト

  • 知識劣化防止に金融系の執筆・監修
  • 複数運営中のブログ整理(ジャンルが違うブログも楽しいけど少し減らそうかな)
  • 子どもの勉強サポート・メンタルサポート
  • お弁当作り上手くなりたい
  • 卒園・入学準備がんばる
  • 夫と美味しいご飯に行きたい
  • ひとりランチにも行きたい
  • PTA活動ガンバル
  • 楽しめる習い事に行きたい(お料理教室、お菓子教室、ポーセラーツ、お花・・・)
  • 地元の友人に会いたい
  • 友人と昼飲みしたい
  • 本読む
  • 漫画も読む
  • 綺麗な写真を撮りたい

コロナが落ち着いたら、という条件付きのものもあるけれど、
楽しいことが去年より出来たらいいなー!!]]>

ABOUT ME
はる
2児の母。共稼ぎのサラリーマン家庭。子2人が私立小。お金について学びながら子どもにも金融教育を実践中。